忍者ブログ
劇団【Island】の稽古場日記です。 現在はact11『四の五の言わずに恋しろリーマン!』の稽古中!
11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一周してしまいましたねー。
またまたこんにちは。菅野です。


通しも終わり、絶賛稽古です。
通しの課題をクリアするために、台詞をカットしたりテンポアップしたり。
みんなの集中力も半端じゃないですよー。
稽古前やら休憩中も、自主的に稽古をしている姿をちらほら。
ううん。私も頑張らねばっっ!!!

しかし、お仕事で忙しいメンバーとか、体調不良とかとか、
はたまた飼い猫にひっかかれたりとかとか。
たくさんの障害が我々を襲うわけです。。


そんなところに救世主が!!!
音響の斎藤さんと、撮影の白壁さんが登場ですっ!
白壁さんなんか、美味しいチョコの差し入れをくださったり、
「田口さんに似合うと思って‥‥」と謎の差し入れをくださったり、
はたまたお休みのえいじさんの代役までやろうとしてくださったり。

いやはや、癒されましたー。

チョコをいただく麻衣子さん。よい表情してますww

そして謎の差し入れをつける田口さん、とやまさん。
  
あ、、怪しい!!!
でも似合う(笑)!!!

稽古後のシメでは、昨日がお誕生日だった
我らが石井麻衣子さんをお祝いしましたー!
皆で歌を歌ったり、
Islandからはケーキをプレゼントしたり。
照れながらも喜んでくれたみたいなのでよかったですww

次回の稽古場日記は、そんな麻衣子さんの番ですっ!
皆様、お楽しみにーー!!!
PR
さてさて、二度目の日記となりました。
あっという間に、二週まわったのですねー。

11日(日曜日)日記の担当は、由紀です。
突然、稽古終わりに、担当だったことを聞かされました!
が、納得。
なぜって…。。。


一回目の通しでしたー。


衣装着て(ほとんど仮で申し訳ないです…)、
メイクもつけて(おなご方がかわいいーかわいいー)
出来る人は脚本を離して。
はじめて、頭から終わりまで、一気にたつのです。


通しの日記って、
役者陣には書きづらいですよね



えと。
皆様、とっても、がんばっていました。

私もプロンプという重大な任務に四苦八苦(たぶん)しながら
応援していました。

BuddySystemの、にっしーさんを、
お客様にお迎えして。

通しが終了ー。



稽古後は、恒例の飲み会ということで。
さくら水産にぞろぞろ。


演出家が、各々の隣の席を回り、
だめだしとか激励とかしていました。


いいですねー。
醍醐味ですねっ。
普段の稽古だと、個別に会話する時間って、
ほとんどないと思うので。
良い機会になったのではないでしょうかー。


気がつけばあと一ヶ月で本番です!
衝撃的な事実も、本日わかってしまって、
かなり手直し要な部分もありますが。

あと一ヶ月。
されども一ヶ月。

一ヶ月もあれば、ぐいぐいとあがって、
良いものが完成するでしょーと期待しています



最近、バトン方式で日記が書いてあるのですが。
次回が誰かを、すっかり聞きそびれました(汗)

きっと、Islandの誰か、ということで。

こうご期待です。
ばばん!

ヒーロー・田口さん登場!

の瞬間。



純子




初登場です!★

Isldndさんに
初めて出演させていただく
ユンファです(*´∀`)ノ


1月中旬に関西から
上京してきたので
まだまだ流暢な関西弁は
健在でございます!!!♪


ただ笑いは誘えません…
まだまだ修行あるのみです.


今週からとぅとぅ始まった
木曜日のお稽古
今週末が一回目の遠しなので
色々と詰めこんだ内容でした












あーどうしよぅ…

ネタがない(´-ω-`)




すみません(;_;)


とゆうことで!!!
今週末ははりきって
がんばるぞ!!!



初稽古日記なのに(..)

これでいいのか…
ども、初めまして。

Island初参加の宮本英治です。年食ったほうのラウです。この前は若いラウさんが大活躍したそうです。

アラサーの自分としては若いほうがいい!というデモを起こされないように日々悪戦苦闘しながら頑張っております。

さてさて、今日の稽古場は隣から聞こえてきた何とも言えない音楽が目立ってました。あの音楽に合わせて何をしていたのか気になります。

芝居はだんだんと全体がしまってきている感じをうけます。自分も負けてられないのでがんばらねば。

毎回稽古にて今泉さんより愛の鞭を受けておりますのでそれを復習しつつ奮闘しておるところです。

よし、明日も稽古頑張ります。
Copyright c Islandの稽古場日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]