忍者ブログ
劇団【Island】の稽古場日記です。 現在はact11『四の五の言わずに恋しろリーマン!』の稽古中!
28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日担当の通称マキこと藤巻です!
もう2週目ですねぇ。
外は寒いながらも、澄んだ空気に気も引き締まるというものですo(^-^)o
追加稽古で毎日の様に稽古!稽古!稽古!です☆
芝居に集中できるのは、嬉しい限りですv

今日は皆さん、それぞれに分かれて個別練習♪
私もガッツリ練習させてもらいましたよ↑↑
また新しい側面やスタイルに出会えて、
まだまだ楽しめそうです!
…がんばります、私(^-^;)

よっよっ、4日です!全稽古日。
…早いものです。
ちょっと耳を疑いました(笑)
少し寂しい気も…!いや、討ち入りはまだ早い!(笑)
菅野さんグッジョブ(≧Д≦)ゞ(笑)

もうすぐ通し。がんばりまーす。
PR
ども、二巡目ですね、岡安です。


今日は二度目の通しと、当日パンフレットに使う写真をとりましたね。デジカメでぱしゃぱしゃと。


撮影はみんな白のカッターシャツでのぞみました。ところで一部女子が色めき立っていたようなのですが……あれはなんだったのだろう?



なんか高校の教室みたいな雰囲気で楽しかったですわよ、まる。
日誌2巡目です。二之宮です。
12月に入りました!
絶賛稽古中です。毎日稽古って素晴らしい。
集中して芝居の事ばかり考えていられるのは、幸せです。

それにしても、日曜日にやった通しのDVDを観て反省しきり。
自分の声って、どうしてあんなに自分が聞いてる声と違うんでしょうね?
一応年相応の役なのに、少しでも気を抜くと非常に幼く聞こえるマイボイスマジック。
そして、幼いと若いは同意ではないという言葉の不思議。
ちなみに、出演者の中で密かに好きな声の人が2人います。
打ち上げ辺りで告白してみようかな。

クリスマス一色の世間を尻目に稽古漬け。
聖夜に奇跡が起きるなら、どうか一足早く劇場に起きますように!
みんなー、3時のおやつといえばー?










そうだね!プロテインだね!







お兄さんは毎日かかさず採ってるよー











…えー、前置きは置いといて。

2日前に無事通し稽古を終えました。本日は今回初めて使う稽古場で心機一転。

ただ、今日は男性役者の方々が誰一人としておりませんでした。
女性役者のみの稽古場の中で『ただ一人男という状況に、か弱い子犬のようにびくついてました記念日』になった沼田です。

人がいなかったので、稽古は個人練習のような感じでした。細かいところを詰めていく、みたいな。

そーゆーわけで、個人的には『ダメ出し的なものをたくさんいただきました記念日』にもなった沼田です。






…なんか、何かにつけて記念日をつけるとハッピーな気持ちになっちゃうのは俺だけでしょうか?



いやいや、そんなことはないと思います(断言)




皆さんも色々記念日を見つけてハッピーな気持ちになってみて下さい。
ちなみに小島よしおはおっぱっぴー。



そう!みんながハッピーな気持ちになれば世界平和なんて夢じゃありません!


人類皆兄弟です!
博愛主義です!








さて、稽古場日記も真面目に書いたことだし、とりあえずDVDでも見るか。








言っとくけど今回の芝居の通しDVDだぞ、エロいやつじゃないぞ!
なんかー、このブログが外に発信されているのか内に発信されているのか良く分かりませんが、例えば「星野ジャパン」や「朝青龍」や「亀田」や「流行語大賞」なんて単語を入れたら、検索に引っかかって来る人なんかいるかもしれませんね。演劇って観ますか?
さて、12月を迎え本番まで時間が残り少なくなってきたと俄然実感。
僕が先月から働き始めた会社は月初に朝礼を行い、新入社員は皆の前で挨拶せよとの事。
僕も今月出番だということで、朝礼の空気の温まり方次第で以下の三パターンを用意。
①由紀さんと千代さんには話しましたが、脳内メーカーの結果を使った自己紹介。
②「舞台音響を少々やってまして...」と言いつつ今回の舞台の宣伝(チラシは持って行ってました)
③当たり障りの無い挨拶。
上から順に皆さんのテンションの高さで狙った自己紹介でしたが、何がビックリってスゲー静かな朝礼になってしまっていたからとても①と②が出来なかった事実と③の挨拶で済ませた自分の小心。
ごめんなさーい皆さん、一気に200人にできる宣伝のチャンスを逃してしまって。
でも無理だと判断したんですもの。
そんな12月の始まり。自己紹介を引きずって、ブログも当たり障りの無い自分に乾杯。


と、音響の三上さんからでしたw
Copyright c Islandの稽古場日記 All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]